LinuxにVPN Serverをインストールします(SoftEther VPN)

クラウドにVPN Serverを設置する記事を書いてから1年ほど経ちました。
インストールや設定の仕方に変更があったかもしれないので、改めてインストールをしたいと思います。インストールするOSはubuntu
クラウドで動的IPアドレスでもドメインとの紐づけを自動的に行う

先日、GCPにe2-microのインスタンスを作成しました。
今日は、Linuxのインスタンスの外部IPがまだ動的で、OSを停止して起動すると外部IPが変更されるので対処します。GCPで静的IPアドレスを予約せずOS
GCP(Google Cloud Platform)にインスタンスを作成しSSH接続する(e2-micro)

1年ほど前に、GCPにVMインスタンス(仮想マシン)を作成する過程を記事にしました。
あれからGCPのデザインやプラン、やり方に変更があったので、新規にインスタンスを作成してみます。
それではやっていきましょ
マクロ不要、白紙からエクセルで株価収益表を作る2

白紙から、株価収益表を作成します。
必要な項目は株価コード、取得した値段、数量だけです。
これらをエクセルに記述したら、エクセルの機能を使用します。
データにあるWEBからURLを入力し、銘柄名称、現在値段 ...
自動で証券口座にログインして保有銘柄を取得しエクセルに転記する

本日は、証券口座に自動ログインして保有銘柄の情報を取得してエクセルにその内容を記述します。ここではGMOクリック証券を例に紹介いたします。
それにはRPAツールのUiPath StudioXを使用します。コミュニティライセンス ...
MarketSpeed2(マーケットスピード2)に自動ログインする

以前はマーケットスピードの画面にログインして取引やRSSを使用していました。
最近は、前よりログインする頻度が少なくなり、マーケットスピード2にログインしてRSSを利用することが多くなりました。
マーケットスピード2に ...
シン・テレワークシステム(NTT東日本、IPA)を試してみた

他のPCをリモート接続することができるシン・テレワークシステムを導入し、挙動を確認します。私は普段、外出先からは一度、VPNサーバーに接続し、その後リモートデスクトップによる接続をしていた。
シン・テレワークシステムは現時点で ...
自分で収集した顔グラを使い、AIで顔認識。

先日、ソニーのNeural Network Console(略称NNC)のサンプルを使い、画像認識をしました。
本日は、自分で集めた画像を使い、確認をします。
使用する画像は、コロプラの白猫プロジェクトのキャ
QCOW2をVMDKに変換します

先日、LinuxのISOを探してダウンロードしましたが、拡張子が違っていました。クラウドサービスなどで使用するイメージだったのでこれをVMwareで使用できるようにしたいと思います。
まずは、下記のサイトで変換ツールをダウンロ ...
SONYのNeural Network Console(NNC)を使ってみた

本日は、ソニーのNeural Network Console(略称NNC)の使い方を解説いたします。
2、3年前からあったので、やろうと思っていましたが遅くなりました。
2種類ありましたが、クラウド版ではないほうをダウ ...