教育

Thumbnail of post image 179

baserCMSという国産のCMSを導入します。もしかするとワードプレスのコンテンツを移行するのにそれほど苦労はないかもしれないというのが導入する理由です。さらに、無料で使える国産のオープンソース・ソフトウェアであるのがうれしいです。 ...

教育

Thumbnail of post image 068

最近、VirtualBox7がリリースされたのでVagrantとセットでインストールします。このPCには古いVirtualBoxがインストールしてあるはずですが念のため確認します。

dpkg -l | grep virtualb ...

教育

Thumbnail of post image 041

外出先から自分の音楽関連のファイルをいつでも聴けるようにします。自分で購入したmp3ファイルやCDにある音楽データを聴けるようになります。koelというオープンソースなツールをセットアップして実現します。koelはクライアント側がVu ...

教育

Thumbnail of post image 126

先日、スマホを落として画面が少し割れました。さらに水没してタップによる操作が出来なくなりました。リモートによる操作もソフトを起動できないので今回ばかりは不可です。スマホの基本OSはAndroidなのでマウスによる操作は可能です。この方 ...

教育

Thumbnail of post image 129

先日、Dockerを使ってAlmaLinuxをインストールしました。この時、ホストはarm64のubuntu22.04でした。

本日は、このAlmaLinuxにshirasagiをインストールします。shirasagiは株 ...

教育

Thumbnail of post image 175

RHELやCentOSとバイナリレベルで完全な互換性のあるAlmaLinuxをインストールします。CentOS Linux安定版リリースの廃止のため導入します。CentOSでないと動作しないアプリやツールがあるというのが最大の理由です ...

教育

Thumbnail of post image 158

以前、ビデオ会議システムのJitsi MeetをUbuntuにインストールしました。
今度はDockerを使用して構築します。Oracle CloudにUbuntu22.04のインスタンスを作成したので、ここに構築し

教育

Thumbnail of post image 050

ログインユーザーとパスワードが勝手に書き換えられて、普段使用しているIDとパスワードでログインできません。
ユーザー情報が書き換えられているようです。データベースユーザーには影響が無いのでコマンドラインでMySQLを操作します ...

教育

Thumbnail of post image 068

先日、ロシアのYandexにサインアップして独自ドメインのメールを無料で使用する方法を記事にしました。

他にはZohoにサインアップして独自ドメインメールを利用しています。Zohoはウェブベースのオンラインアプリ

教育

Thumbnail of post image 200

先日、Google Cloudのインスタンス作成時に、OSとしてubuntu22.04が追加されていました。そこで20.04の時と同様にしてSSH接続の設定をしていたらログインできませんでした。接続ソフトにはTeraTermを使用しま ...